スタッフG魂ブログ
2013年10月16日
SC鳥取ドリームス<鳥取県サッカーリーグ2013 結果>
みなさんこんにちは!
SC鳥取ドリームスの監督をさせてもらっている下屋敷です。
先週の日曜日で2013年度の鳥取県サッカーリーグの全日程が終了し、
9勝1分0敗【勝ち点28】で優勝することができました。
今年もたくさんのご声援ありがとうございました!
みなさんのサポートに本当に感謝しております!
そして11月2日(土)・3日(日)には、
来年度の中国リーグ昇格を懸けた『県リーグ決勝大会』がコカ・コーラウェストスポーツパークにて行われます。
この大会は中国5県の県リーグ上位チームが集結し、
勝ち残った2チームが自動的に来年度の中国リーグに昇格します。
1回戦は山口県代表の『FC宇部ヤーマン』
この試合に勝利すると次戦の昇格決定戦が『(廿日市FC vs 島根県リーグ2位)の勝者』です。
ひとつでもレベルの高いリーグでプレーできるように、
チーム一丸となって戦いたいと思っています。
引き続きご声援よろしくお願い致します。
話は変わりますが、
いまJリーグの舞台で戦っているガイナーレ鳥取も、
鳥取教員団からはじまり、
サッカーが大好きな地元鳥取に暮らす諸先輩方から脈々と歴史を紡いできたからこそのものでもあると思います。
SC鳥取ドリームスはJFL時代のSC鳥取のOBチームと思われているかも知れません。
確かにチーム発足当時は、
ガイナーレがアマチュアクラブとしてJFL時代に主力だった選手が中心となり結成されました。
でも今ではその大半が年齢を重ね、
なかなか練習や試合に参加できなくなり、
今年の主力選手は20代前半の地元出身の選手がほとんどです。
いまチームも生まれ変わろうとしています。
OB世代が伝えられることはどんどん伝えていって、
そしてお互いがうまいこと融合して、
諸先輩方が紡いできたように、
ぼくらも夢を紡いでいきたいと思います。
そしてさらに皆さんから応援していただけるようなチームを目指していきたいと思います。
どんなカテゴリーでも、
どんな年代でも夢を持つことは大切だと思っています。
チームの合言葉でもある『フィールド・オブ・ドリームス』を実現したいと思います。
今後とも応援よろしくお願い致します!!
※写真は最終節に応援に来て下さった皆さんと選手の写真です↓↓↓↓

SC鳥取ドリームスの監督をさせてもらっている下屋敷です。
先週の日曜日で2013年度の鳥取県サッカーリーグの全日程が終了し、
9勝1分0敗【勝ち点28】で優勝することができました。
今年もたくさんのご声援ありがとうございました!
みなさんのサポートに本当に感謝しております!
そして11月2日(土)・3日(日)には、
来年度の中国リーグ昇格を懸けた『県リーグ決勝大会』がコカ・コーラウェストスポーツパークにて行われます。
この大会は中国5県の県リーグ上位チームが集結し、
勝ち残った2チームが自動的に来年度の中国リーグに昇格します。
1回戦は山口県代表の『FC宇部ヤーマン』
この試合に勝利すると次戦の昇格決定戦が『(廿日市FC vs 島根県リーグ2位)の勝者』です。
ひとつでもレベルの高いリーグでプレーできるように、
チーム一丸となって戦いたいと思っています。
引き続きご声援よろしくお願い致します。
話は変わりますが、
いまJリーグの舞台で戦っているガイナーレ鳥取も、
鳥取教員団からはじまり、
サッカーが大好きな地元鳥取に暮らす諸先輩方から脈々と歴史を紡いできたからこそのものでもあると思います。
SC鳥取ドリームスはJFL時代のSC鳥取のOBチームと思われているかも知れません。
確かにチーム発足当時は、
ガイナーレがアマチュアクラブとしてJFL時代に主力だった選手が中心となり結成されました。
でも今ではその大半が年齢を重ね、
なかなか練習や試合に参加できなくなり、
今年の主力選手は20代前半の地元出身の選手がほとんどです。
いまチームも生まれ変わろうとしています。
OB世代が伝えられることはどんどん伝えていって、
そしてお互いがうまいこと融合して、
諸先輩方が紡いできたように、
ぼくらも夢を紡いでいきたいと思います。
そしてさらに皆さんから応援していただけるようなチームを目指していきたいと思います。
どんなカテゴリーでも、
どんな年代でも夢を持つことは大切だと思っています。
チームの合言葉でもある『フィールド・オブ・ドリームス』を実現したいと思います。
今後とも応援よろしくお願い致します!!
※写真は最終節に応援に来て下さった皆さんと選手の写真です↓↓↓↓
