スタッフG魂ブログ
2016年4月12日
3/30(水)東伯文化センター公園遊び @浦安小学校
はいさい。
桜の花が散ると少し寂しい気持ちになる、
ガイナーレ鳥取ホームタウン担当内間です。
今回は、先月末(3月30日水曜)琴浦町で
行われた公園遊びの様子をお届けします。
当日は南風が少し強く吹いていましたが青空と太陽が眩しい最高の公園遊び日和。
会場となった浦安小学校の校庭は、琴浦町内から集まった元気いっぱいの子どもたちの
歓声と笑顔に包まれていました。
最初はみんなで集合ゲーム。
リーダーのきりんさん(林)の「せーの」の合図で手を叩く子どもたち。
必至で叩く回数と集まる人数を考える姿がとても印象的でした。

お次は、手つなぎ鬼ごっこ。
逃げる方も追いかける方も必至でした。
男の子と手を繋ぐ事に少し抵抗が出てきた年頃の女の子たちの姿が
とても初々しく私も小学校のときを思い出しました(#^0^#)


鬼との駆け引きが醍醐味のだるまさんが転んだ!
最初は「簡単だよー!!」と鬼のキリンさんに
宣言した子どもたちでしたが、
キリンさんの圧倒的な演技力に一回戦はキリンさんの勝利!
子どもたちの威信をかけた二回戦は本当に真剣な
子どもたちの表情を見る事ができました。

キリンさん、ほりちゃん(堀池)、すみちゃん(住田)、
うっちー(内間)のガイナーレ鳥取海賊団と子どもたちで
勝負をした六虫では圧倒的な数の前にガイナーレ鳥取海賊団も
なす術がありませんでした。

最後は、女の子と男の子に別れてのサッカー対決をしました。
人数では圧倒的に少ないながらも頑張る男の子チーム。

そんな男の子には負けないという強い気持ちを見せていた女の子たち。

激しくぶつかり合う場面や珍プレーに笑顔の場面、一瞬一瞬の場面で
性別や年齢の壁を超えて一人一人がとても輝いていました。
今回も公園遊びを通して、改めて遊びの大切さ、サッカーの魅力を
再確認する事が出来ました。
琴浦町東伯児童館のみなさん。
ありがとうございました。
また、最後まで今回の公園遊びをサポートして下さった、
東伯文化センターの館長さん初め、職員の皆様。
ありがとうございました。
終わりは今回の素敵なヒーロー達と『ハイチーズ!』

最後に、素敵な出会。たくさん笑顔、そして、大きな支えに感謝の気持ちを込めて...。
『にふぇーでーびたん』
桜の花が散ると少し寂しい気持ちになる、
ガイナーレ鳥取ホームタウン担当内間です。
今回は、先月末(3月30日水曜)琴浦町で
行われた公園遊びの様子をお届けします。
当日は南風が少し強く吹いていましたが青空と太陽が眩しい最高の公園遊び日和。
会場となった浦安小学校の校庭は、琴浦町内から集まった元気いっぱいの子どもたちの
歓声と笑顔に包まれていました。
最初はみんなで集合ゲーム。
リーダーのきりんさん(林)の「せーの」の合図で手を叩く子どもたち。
必至で叩く回数と集まる人数を考える姿がとても印象的でした。

お次は、手つなぎ鬼ごっこ。
逃げる方も追いかける方も必至でした。
男の子と手を繋ぐ事に少し抵抗が出てきた年頃の女の子たちの姿が
とても初々しく私も小学校のときを思い出しました(#^0^#)


鬼との駆け引きが醍醐味のだるまさんが転んだ!
最初は「簡単だよー!!」と鬼のキリンさんに
宣言した子どもたちでしたが、
キリンさんの圧倒的な演技力に一回戦はキリンさんの勝利!
子どもたちの威信をかけた二回戦は本当に真剣な
子どもたちの表情を見る事ができました。

キリンさん、ほりちゃん(堀池)、すみちゃん(住田)、
うっちー(内間)のガイナーレ鳥取海賊団と子どもたちで
勝負をした六虫では圧倒的な数の前にガイナーレ鳥取海賊団も
なす術がありませんでした。

最後は、女の子と男の子に別れてのサッカー対決をしました。
人数では圧倒的に少ないながらも頑張る男の子チーム。

そんな男の子には負けないという強い気持ちを見せていた女の子たち。

激しくぶつかり合う場面や珍プレーに笑顔の場面、一瞬一瞬の場面で
性別や年齢の壁を超えて一人一人がとても輝いていました。
今回も公園遊びを通して、改めて遊びの大切さ、サッカーの魅力を
再確認する事が出来ました。
琴浦町東伯児童館のみなさん。
ありがとうございました。
また、最後まで今回の公園遊びをサポートして下さった、
東伯文化センターの館長さん初め、職員の皆様。
ありがとうございました。
終わりは今回の素敵なヒーロー達と『ハイチーズ!』

最後に、素敵な出会。たくさん笑顔、そして、大きな支えに感謝の気持ちを込めて...。
『にふぇーでーびたん』