試合情報

鳥取
鳥取
HOME
2025明治安田J3リーグ第10節
04.20 [日] 14:00
オールガイナーレYAJINスタジアム
試合終了
0
0 前半 0
0 後半 0
0
鹿児島
鹿児島
AWAY

COMMENT

林 健太郎 監督

年に数回の米子開催で、普段は鳥取でのホームゲームに来られない方、我々が生活している中でお世話になっている方などが、たくさん来てくれたと思うので、今日もたくさんの応援本当に心強かったです。この順位にいて、なかなか勝てず、何とかしたい、米子である試合は特に勝ちたい、勝たなければいけないという姿勢は、選手たちが最後まで90分間ハードワークして、見せてくれたと思っています。
試合内容は、雨も降ってきて、鹿児島さんはタフでフィジカルも強く、強度もあるので、タフな試合になるという予想どおりの展開でした。球際や競り合いはうまく対応してくれました。ただ、90分間を通してですが、公式記録を見ると後半はシュート0。良い形でボールを運んだときにシュートにいくまでの、その前のパスや、もう1つ前のパス、さらに手前で言うと、ボールを奪った後に味方につなぐところで、雨もありましたが、ミスが出てしまいました。その質は全く足りなかったです。守備でうまく対応できていた分、そこがもったいない内容だったと思います。
複数得点を取っていくためには、やっぱりシュート数を増やさなければいけない、というところにもつながってくると思います。ピッチがどんな状況でも、そういう技術を発揮できるようにしなければいけない。後半に疲れてきた状況、相手が圧力をかけてくる状況でも、そういう技術や判断を正確に発揮できないと難しい、という印象です。

普光院 誠

普光院 誠 選手

(試合を振り返って)
攻撃で前への意識は結構ありましたが、ゴール前での思い切りの良さが足りなかったです。また相手が怖がるシチュエーションのためにもっとゴール前にボールを運ばなければいけなかったです。
(ゴールへの意識がシュートにつながらなかったが)
打たないと何も起こらないので、思い切りの良さが必要。あとはゴール前に入っていくときのスプリントや、大事なところで大事な場所に走る、そういった個人的なところだと思います。
(早くチーム状態を上げるためにはどんなことが必要か)
それぞれが試合を見て、チームのミーティングもあるので、改善する意識が必要です。また、自分のような年齢が少し上の選手たちがプレーで引っ張って、どんどんシュートを打っていく姿も見せて、意識付けできたらと思います。

吉田 伊吹

吉田 伊吹 選手

(試合を振り返って)
ボールを収めるところはできた部分もありましたが、結局は自分がチャンスを決め切れなかったので、それがすべてだと思います。
(オールガイナーレYAJINスタジアムで初めて試合をしてみて)
サポーターの人たちとの距離がすごく近くて、多くの方々に来てもらって、すごい良い雰囲気でした。そういう雰囲気を作っていただいたのに勝てなかったのは、本当に申し訳なく思います。(順位を上げていくために)すべての精度を高めなければいけないですし、もっとゴールを決められるようにならなければいけないと思います。