公式戦が久しぶりの選手がいて、相手はカテゴリーが下、なおかつ風が強くて、ピッチが乾いていて、ボールが(Jリーグの公式戦と)違う。難しい状況だったと思いますが、できる限りのことはやってくれたと思います。前半に先制して、後半に追加点を取り、無失点に抑えた。一番の目的は次に進むことなので、よくやってくれたと思います。
どうやってディフェンスラインからボールを運んでシュートまでもっていくか、というところで、うまくいかなかったですが、それは後ろの選手だけの責任ではない。自分たち前の選手が引いてパスを受けて、さばくことができれば良かったですし、そこの共通認識は深めなければいけないと思います。(加入後初得点は)近くにいた選手たちを目が合って、やりたいことがお互いに伝わったので、ダイレクトでパスがつながりました。結果的に自分のシュートで決まりましたが、チーム全員の得点だと思います。
初めてプロの公式戦に出場することができて、とてもうれしいです。特別な一日になりました。(JリーグYBCルヴァンカップの)京都サンガF.C.戦では控えメンバーに入りましたが、出場することができませんでした。今日は1分でも出場したいと思っていたので、チャンスをくれたスタッフに感謝しています。もっと多くの出場機会を得るために、ハードワークして、日々ベストを尽くし、チームメイトからプロで戦っていくために必要なことを学んでいきたいです。
COMMENT
林 健太郎 監督
公式戦が久しぶりの選手がいて、相手はカテゴリーが下、なおかつ風が強くて、ピッチが乾いていて、ボールが(Jリーグの公式戦と)違う。難しい状況だったと思いますが、できる限りのことはやってくれたと思います。前半に先制して、後半に追加点を取り、無失点に抑えた。一番の目的は次に進むことなので、よくやってくれたと思います。
藤田 一途 選手
どうやってディフェンスラインからボールを運んでシュートまでもっていくか、というところで、うまくいかなかったですが、それは後ろの選手だけの責任ではない。
自分たち前の選手が引いてパスを受けて、さばくことができれば良かったですし、そこの共通認識は深めなければいけないと思います。
(加入後初得点は)近くにいた選手たちを目が合って、やりたいことがお互いに伝わったので、ダイレクトでパスがつながりました。
結果的に自分のシュートで決まりましたが、チーム全員の得点だと思います。
金 世明 選手
初めてプロの公式戦に出場することができて、とてもうれしいです。
特別な一日になりました。
(JリーグYBCルヴァンカップの)京都サンガF.C.戦では控えメンバーに入りましたが、出場することができませんでした。
今日は1分でも出場したいと思っていたので、チャンスをくれたスタッフに感謝しています。
もっと多くの出場機会を得るために、ハードワークして、日々ベストを尽くし、チームメイトからプロで戦っていくために必要なことを学んでいきたいです。