試合情報

鳥取
鳥取
HOME
2025明治安田J3リーグ第11節
05.03 [土] 14:00
Axisバードスタジアム
試合終了
2
1 前半 0
1 後半 0
0
32'
三木 直土
63'
三木 直土
琉球
琉球
AWAY

COMMENT

林 健太郎 監督

ゴールデンウイークで子どもたちもたくさん来てくれていたと思います。
ホームですし、貴重な休みにこの試合を見に来てくれた人たちのためにも、何としても勝点を取りたいという気持ちで今週を過ごしてきたので、本当によかったです。
この順位にもかかわらず、応援し続けてくれているファン・サポーターの皆さんに本当に感謝しています。
今日もありがとうございました。
前節の鹿児島戦もそうでしたが、守備はすごく手応えを感じている状況で、琉球さんは技術の高い選手がいるので、簡単にボールを運ばれたくなかったですが、うまく連動してプレスができていました。
前線の選手がコースを制限して方向を決めて、後ろの選手たちがボールを奪うといったプレーが、特に前半はうまく機能していたと思います。
奪ったボールをどうするかに関しては、特に前半はボールを持つことができたぶん、足元のパスが増えてしまったところがありましたが、ハーフタイムに再度、ウイングバックの選手を起点とするところで少し修正を加えました。
そういう面はありましたが、うまくボールを保持しながらチャンスを何回か作れていたので、悪くはなかったと思いますし、先制点も取れました。
後半は相手が前に出てくる状況で、うまくしのぎながら追加点を取れて、理想的な展開でしたし、最後まで集中力を切らさずに全員で戦うことができた、すごく評価していい内容でした。

永野 修都

永野 修都 選手

(試合を振り返って)
ずっと勝ちがなかったので、ようやくホームで2勝目を挙げられたことに関してはホッとしています。
でも、まだ順位が下であることは変わらないので、気持ちを切り替えて、次の試合に向かっていこうと考えています。
 (さらに順位を上げていくために必要なことは)
個人的には、後半にクロスの対応で少しマークを外してしまって、ピンチになるシーンがありました。
無失点で終えられたのはよかったですが、1試合を通してすべて完璧だったかと言われると、そうではない部分もあります。
そこは課題として、次の試合は中2日で短いですが、しっかり改善できるようにしたいです。

三木 直土

三木 直土 選手

(1得点目について)
クロスが上がった時点で、自分の前にいた相手の選手の頭を越えそうだと思ったので、ディフェンスは関係なく、自分がしっかり合わせることだけを意識できたのがよかったです。
ゴールも近く、枠に飛ばせば入ると思ったので、入ってよかったです。
(2得点目について)
前節が終わってから、相手がゴール前でラインが低いとき、自分が中に入り過ぎず、少し後ろのスペースで待つことを自分の中でテーマとしていたので、それが最初から形になりました。
吉田選手が時間を作っているとき、最初は後ろでもらおうとしましたが、相手の立ち位置を見ながらもう一つ前にポジションを取れて、フリーで打てたので、ポジショニングで取れたゴールだと思います。