今日も沢山のサポーターに来ていただいて、最後まで後押ししてくれて頼もしかったです。来週動員をかけたり、周りの人たちは来週の試合に目が行きがちの中、我々は再開初戦の今日が大事だということをチームで共有しながら、しっかり準備ができました。高知さんはシンプルに前線に配球してくるところがあるので、押し込まれるシーンなどは想定した中で、前半は苦しい時間もしのぐことができました。守備は中断前に複数失点が続いたので、一度整理し、選手たちがうまくやってくれました。攻撃は(前半)ボールを持った時に、相手の背後に強く出てくるプレーをしてくるので、スペースは空いてくるという想定はした中で何回かチャンスも作れました。トータルで見て、攻撃も守備もトランジションも含めて良い内容だったと思います。
(試合を振り返って)難しい試合だったと思います。自分たちがボールを持つ時間が長くて、やりたいことはできていましたが(チャンスを多く作れずに)前半から攻撃をどう組み立てていくか、最後の質の部分だったり、なかなかゴールに繋がらない展開だったので、試合内容自体は改善する必要があると思います。
(自身のゴールについて)富樫選手がいいボールを出してくれて、流し込むだけのシュートというのは得意なので、自分の中の意識することをしっかりと意識できたので、ゴールできたと思います。
(中断明けの一戦を取れたことは大きいのではないか)来週クラブとして集客をしているように、ホームにはすごく自信を持っているし、絶対に負けられないので、そのためにも前半戦の勢いのままにいければいいかなと思います。
(Jリーグデビューの感想)ホームで勝てたことが一番なので、とても嬉しいですし、とりあえずホッとしています。在学中ということもあって、東海大学を背負って戦わないといけないというのもありましたし、鳥取の一員としてサポーターのために戦わないといけないというのがあったので、自分の役割は前線から追うことなので、自分としてはいいプレーができたと思います。
(どのような気持ちでピッチに入ったか)今まで支えてくれた家族や友人、自分に携わってくれた方々に恩返しできるようなプレーをできればいいなという思いでプレーしました。
(今後の目標)デビューしたからには、チームの勝利に貢献できるようにしたいというのが一番ですし、J初ゴールを目指してやっていきたいです。
COMMENT
林 健太郎 監督
今日も沢山のサポーターに来ていただいて、最後まで後押ししてくれて頼もしかったです。
来週動員をかけたり、周りの人たちは来週の試合に目が行きがちの中、我々は再開初戦の今日が大事だということをチームで共有しながら、しっかり準備ができました。
高知さんはシンプルに前線に配球してくるところがあるので、押し込まれるシーンなどは想定した中で、前半は苦しい時間もしのぐことができました。
守備は中断前に複数失点が続いたので、一度整理し、選手たちがうまくやってくれました。
攻撃は(前半)ボールを持った時に、相手の背後に強く出てくるプレーをしてくるので、スペースは空いてくるという想定はした中で何回かチャンスも作れました。
トータルで見て、攻撃も守備もトランジションも含めて良い内容だったと思います。
三木 直土 選手
(試合を振り返って)
難しい試合だったと思います。自分たちがボールを持つ時間が長くて、やりたいことはできていましたが(チャンスを多く作れずに)前半から攻撃をどう組み立てていくか、最後の質の部分だったり、なかなかゴールに繋がらない展開だったので、試合内容自体は改善する必要があると思います。
(自身のゴールについて)
富樫選手がいいボールを出してくれて、流し込むだけのシュートというのは得意なので、自分の中の意識することをしっかりと意識できたので、ゴールできたと思います。
(中断明けの一戦を取れたことは大きいのではないか)
来週クラブとして集客をしているように、ホームにはすごく自信を持っているし、絶対に負けられないので、そのためにも前半戦の勢いのままにいければいいかなと思います。
星 景虎 選手
(Jリーグデビューの感想)
ホームで勝てたことが一番なので、とても嬉しいですし、とりあえずホッとしています。
在学中ということもあって、東海大学を背負って戦わないといけないというのもありましたし、鳥取の一員としてサポーターのために戦わないといけないというのがあったので、自分の役割は前線から追うことなので、自分としてはいいプレーができたと思います。
(どのような気持ちでピッチに入ったか)
今まで支えてくれた家族や友人、自分に携わってくれた方々に恩返しできるようなプレーをできればいいなという思いでプレーしました。
(今後の目標)
デビューしたからには、チームの勝利に貢献できるようにしたいというのが一番ですし、J初ゴールを目指してやっていきたいです。