今日も沢山サポーターが来てくれて本当に感謝しています。またアウェイで勝ち点を取ることが出来なくてもどかしいですが、今日も沢山背中を押してもらいました。ありがとうございました。試合は、立ち上がりがよくてボールを奪うところ、奪ったボールをどう運んでいくか、どうフィニッシュに繋げるかというところが15分・20分くらいは良かったと思います。シュートを打てるところで打てないとか、少しきれいに崩したがる傾向があり、もったいなかったです。途中から栃木シティさんも上手く守備のところで対応してきたと思うので、そこで圧を感じてしまい、なかなか前半の途中から(失点する少し前くらい)ビルドアップが相手のプレスに対してうまく対応できなかったと思います。あとはイージーミスが出たり、安易なボールロストが見受けられたので前半の途中からペースを握ることが出来なかったです。失点はしてしまいましたが、そのあと粘り強く守りましたし、後半もカウンターを受けるシーンが何度かありましたが、高麗中心に守備陣も粘ってよく守ってくれたと思います。崩しも再三クロスとか、逆サイドに長いボールを入れてフリーで受けてというシーンが何回かありましたが、そこを得点に結びつけられなかったというのが精度をもっとあげないとなと。決めきるところを決めきった、逆に決められなかったところの差がこの結果に繋がったかなと思います。選手たちは最後まで戦ってくれましたし、粘り強くプレーできましたし、チャンスも作れたので、下を向かずに上を目指していきたいと思います。
(試合を振り返って)自分たちのプレッシングのところだったり、ビルドアップの部分で出来た部分がかなり多かったですが、その中で自分からのところでミスをしてしまって、前半のうちに失点してしまったのが痛かったです。前後半共に点を取れなかったのが、すべてかなと思います。
(久々のスタメン。どのような気持ちで入ったか)マッチアップの選手だったり、栃木シティの選手は質が高いので、そこの部分で負けないようにやることをやりつつ、しっかり自分の特長を出せたら出そうと思って臨みました。
(次節への意気込み・抱負)米子は自分たちのやりやすい・勝ちやすいイメージがあるのでサポーターの皆さんと一緒に勝てるように頑張りたいと思います。
(試合を振り返って)栃木シティさんはタレントぞろいで攻撃のクオリティが高いということで、しっかり守備から徹底して失点をしないというところにフォーカスを当てて入りましたが、前半のうちに失点してしまって、追加点を取られないのは良かったのですが、(自分たちが)点を取れずに終わってしまったという印象です。
(失点しないためにどこを気を付けたか)一つ一つのプレーに対して、ディフェンスのみんなと、もう少し寄せたほうがいいとか・どこをきってほしいというコミュニケーションをより、今週の練習は意識して取り組んで、試合に少しは出ていたと思います。
(次節への意気込み・抱負)米子開催ということで普段鳥取市に行かないサポーターの方たちも応援に来ると思うので、ホームでは必ず勝ち点3を取れるように頑張っていきたいと思います。
COMMENT
林 健太郎 監督
今日も沢山サポーターが来てくれて本当に感謝しています。
またアウェイで勝ち点を取ることが出来なくてもどかしいですが、今日も沢山背中を押してもらいました。ありがとうございました。
試合は、立ち上がりがよくてボールを奪うところ、奪ったボールをどう運んでいくか、どうフィニッシュに繋げるかというところが15分・20分くらいは良かったと思います。
シュートを打てるところで打てないとか、少しきれいに崩したがる傾向があり、もったいなかったです。
途中から栃木シティさんも上手く守備のところで対応してきたと思うので、そこで圧を感じてしまい、なかなか前半の途中から(失点する少し前くらい)ビルドアップが相手のプレスに対してうまく対応できなかったと思います。
あとはイージーミスが出たり、安易なボールロストが見受けられたので前半の途中からペースを握ることが出来なかったです。
失点はしてしまいましたが、そのあと粘り強く守りましたし、後半もカウンターを受けるシーンが何度かありましたが、高麗中心に守備陣も粘ってよく守ってくれたと思います。
崩しも再三クロスとか、逆サイドに長いボールを入れてフリーで受けてというシーンが何回かありましたが、そこを得点に結びつけられなかったというのが精度をもっとあげないとなと。
決めきるところを決めきった、逆に決められなかったところの差がこの結果に繋がったかなと思います。
選手たちは最後まで戦ってくれましたし、粘り強くプレーできましたし、チャンスも作れたので、下を向かずに上を目指していきたいと思います。
小澤 秀充 選手
(試合を振り返って)
自分たちのプレッシングのところだったり、ビルドアップの部分で出来た部分がかなり多かったですが、その中で自分からのところでミスをしてしまって、前半のうちに失点してしまったのが痛かったです。
前後半共に点を取れなかったのが、すべてかなと思います。
(久々のスタメン。どのような気持ちで入ったか)
マッチアップの選手だったり、栃木シティの選手は質が高いので、そこの部分で負けないようにやることをやりつつ、しっかり自分の特長を出せたら出そうと思って臨みました。
(次節への意気込み・抱負)
米子は自分たちのやりやすい・勝ちやすいイメージがあるのでサポーターの皆さんと一緒に勝てるように頑張りたいと思います。
高麗 稜太 選手
(試合を振り返って)
栃木シティさんはタレントぞろいで攻撃のクオリティが高いということで、しっかり守備から徹底して失点をしないというところにフォーカスを当てて入りましたが、前半のうちに失点してしまって、追加点を取られないのは良かったのですが、(自分たちが)点を取れずに終わってしまったという印象です。
(失点しないためにどこを気を付けたか)
一つ一つのプレーに対して、ディフェンスのみんなと、もう少し寄せたほうがいいとか・どこをきってほしいというコミュニケーションをより、今週の練習は意識して取り組んで、試合に少しは出ていたと思います。
(次節への意気込み・抱負)
米子開催ということで普段鳥取市に行かないサポーターの方たちも応援に来ると思うので、ホームでは必ず勝ち点3を取れるように頑張っていきたいと思います。